コリパン・ボラ・ゴールデン水槽
2014-09-17


お久しぶりです!
前回blogからだいぶ日が経ってしまいました。。。

私自身は元気にしていましたが色々な事が目まぐるしく起きていて
なかなかゆっくり手を付けられないでいたのです。
ご心配してくださっていた方々、申し訳ありません!

今後、この夏の出来事など順々に振り返っていきたいと思っています。

と言うことで、久しぶりの更新はずっと書きかけのままで
孵化経過観察からそれっきりになっていたコチラの話題から。
禺画像]
そう、コリパン・ボラ水槽です!!
はい、コリドラスパンダとボララスたちの住む小型水槽。

水槽ライトの蛍光灯が切れたのを期に、LEDライトに変更したから
水槽もスゴく明るくなった気がします。
よくある青みの強いLEDがあまり好みではないので、
白と青だけじゃなく赤もついてるLEDライトにしました。
赤が入るだけで、だいぶ自然な感じになったので良かったー。

水草も増やしたので、なんだか賑やかな雰囲気ですよね。

禺画像]
おや?水槽の中に黄色い石っころ?
これは石じゃありません。「ゴールデン・アップル・スネール」です♪

だいぶ前にも1度お迎えしたことがあるゴールデン。
貝とは言えけっこうお茶目で「遊び好き」なんですよ。

前の子の場合、自分でブクブクのところへ行き、貝の中にエアーを貯めて、
その浮力を使ってプカーって浮遊していました。
空気が少しづつ漏れて、すっかり抜けるとポトンと落ちる。
するとまたブクブクまで行って…それを繰り返してよく遊んでいましたっけ。
これってなかなかスゴい遊びですよね!!



禺画像] 禺画像]
今度の子はまだそこまでの遊びはしませんが、コリパン達ともすぐに打ち解けて和気あいあい仲良くしてます。

禺画像] 禺画像]
遊んでばかりでもなくムッシャムッシャと活躍だってしてくれるんですよ!

定期的にゴシゴシしないとコケだらけになってしまう岩穴。
これをムッシャムッシャしてくれます。

ムッシャムッシャ、ムッシャムッシャ…

後ろのアマゾンチドメグサが根付かず枯れてしまった頃には

禺画像]
ほら、こんなにピカピカ!

いい仕事してくれますね〜。
貝というと、とてもスローなイメージがありましたが、
このゴールデンアップルスネールは

禺画像] 禺画像]
パイプ、ガラスどこにでもスピーディーにヌオーっと徘徊。
じっとすることはあまりなく、とってもアクディブです。

禺画像]
そして、このピンクのお口がたまらない。
ムッシャムッシャムッシャムッシャ。

禺画像]
水面近くまであっという間にあがっていきます。
時には水面に達して、そのままのけぞってたりも。

さすがに水面を這うことはできないみたいですけどね。

禺画像] 禺画像]
水草だってなんのその。

続きを読む

[熱帯魚・エビ]
[コリドラス]

コメント(全0件)
コメントをする

☆PC版ブログはこちら☆

ジャンプ確認画面に「アサブロ以外のページ」と表示されますがPC版にジャンプできます。

☆メールでお便り☆

お使いのメールアドレスで
受信規制を行っている場合、
返信メールが届かない場合が
ございます。

お手数ですが
指定受信登録をお願い致します。

登録して頂くこちらからの
返信アドレスは
「お便り」送信後のメッセージ で
表示されます。



記事を書く
powered by ASAHIネット